『ナデシコ』より : ナデシコ(なでしこ、撫子)はナデシコ科ナデシコ属の植物、カワラナデシコ(学名 ”Dianthus superbus” L. var. ”longicalycinus”)の異名。またナデシコ属の植物の総称。七草 秋の七草の一つ。
生物の分類 分類(クロンキスト体系)
ナデシコ属に分類される品種は4種類で、全て元々は日本にのみ自生する日本固有の品種である。カワラナデシコ、カワラナデシコ、ヒメハマナデシコ 、シナノナデシコの4種類があり、特徴は次のようなものである。
カワラナデシコ(”Dianthus superbus” var. ”longicalycinus”)
:カワラナデシコには、ヤマトナデシコの異名もある。これはセキチクを古くは唐撫子(カラナデシコ)といったことに対する。ナデシコは古くは常夏(とこなつ)ともいった。これは花期が夏から秋に渡ることにちなむ。
2.
1.
0.