香月線(かつきせん)とは、福岡県中間市の中間駅と同県北九州市八幡西区の香月駅とを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。1985年に全線が廃線 廃止された。
石炭輸送のための貨物線として開業した。一時は、一部区間が3線化されるなど活況を呈したが、周辺炭鉱の閉山により輸送量は激減し、最終的には全線が単線化された。1980年の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法 国鉄再建法の施行を受け、第一次特定地方交通線として廃止対象路線となった。
末期には、坑道が原因による地盤沈下から、鉄道が道路をまたぐ立体交差地点では自動車の通行が出来なくなるなどといった事態も発生し、市や住民から廃止運動が起こっていた。
2.
1.
0.