美魔女(びまじょ)は、光文社が発行するファッション雑誌『美STORY/美ST』による造語。才色兼備の35歳以上の女性を指し、「魔法をかけているかの様に美しい」ところからきている。 『美STORY』が月刊化され、のちに『美ST』へ改称されたのちも、誌面で引き続きこの語が用いられている。なお、光文社はこの語を商標登録している。 背景 2009年8月頃、女性向けファッション雑誌『美STORY』が、40代の女性に必要なのは「美しくなる為の方法」「内側から美しくなる食事」「美しさをキープする習慣」であると提案した。美STORYが季刊誌から月刊誌になることを機に立ち上げられたサイト上で、“7人の美魔女会議”というブログがスタートした時から、美魔女という言葉が広まっていった。その7人は、松島三季、水谷雅子、吉田貴子、上田実絵子、吉田真希子、山本未奈子、潤子ララビュール。ブームのきっかけとなったのは、同誌の編集長・山本由樹が仕掛けた『国民的美魔女コンテスト』だった。2010年11月に開催されたコンテストには、全国から35歳以上の女性が約2,500人集まり、テレビ番組などで取り上げられた結果、「美魔女」という言葉の認知度を一気に上昇させた。
2.
1.
0.